このカメラテストで好結果が出たならば、USB外付けウェブカメラは全てコレでいいな、と思って買ってみた、キャノンV10というブログカメラ。
先ずHDMIでモニターに映してみて画質の良さに驚いた!
ロジクールウェブカメラの1.5倍くらいの大きさしかない小型カメラなのに、撮像は中型の業務用カメラみたいな高画質。
しかし、
それで気を良くしていたら…
3分で自動切断。
カメラの温度上昇を防ぐために、HDMI接続ではタイマーが常時強制的に切断する。
んではUSB接続ではどうかと、USBタイプCケーブルでPCに直接接続して、外付けUSBウェブカメラにしてみた。
またまた画質良好!
いわゆるウェブカメラでは不可能な高画質を再現して、さすがはキャノンだねと思いながら、しばらく眺めてました。
USB接続ならカメラへの負荷が少ないのか、HDMI接続時のように3分で強制終了はされないようだ。
10分くらい眺めて、「これなら使えるか…」、と思っていたら、プツっと映像が消えた。
ん? どうした?
なーんとバッテリー切れ。
てっきりUSB接続で給電とバッテリー充電しながら映像配信しているものだと思っていたら、映像配信だけでUSBから給電も充電もされていない。
つまり、カメラ本体内蔵バッテリーが無くなればオフになってしまう。
Vログ用カメラと謳って、ライブ配信用とは謳ってない。
オマケ程度にライブ配信もできますよ、ということ?
ちなみにHDMI接続なら3分、USB接続なら内蔵バッテリーの持ち時間内しかライブ配信できません、と大きく記載してほしかった。
配信用カメラとしては残念なカメラでした。
ヨドバシに返品して今回の実験は終了。
高画質カメラ探しの旅はつづく…
-
-
ライベックス応募・問合せ連絡先
WEBから応募 応募フォーム LINE・Skypeで応募 問い合わせフォーム 通話対応(10時~22時) 050-3695-6911 弊社へのホームページ制作・SEO対策など、いっさいのセールス勧誘の ...
続きを見る
