1月13日(水)の夕方にコストコ町田多摩境店へチャットルームの食料買い出しに。
緊急事態宣言が出たせいか、客は少くて歩きやすかったです。
今回は買い物の量は少くて、メインはアボカドやキーウィなどビーガンフードですかね。
アボカドのディップとやらも買ってみました。
若い女の子が菜食すると「ビーガンなんです」なんて今風のオシャレなイメージ…
五十路後半の自分が菜食にすると、心配そうに「健康に気をつけて…」とか言われる。
オッサンだとビーガンなんつーカタカナ語では呼ばれない。苦笑
ま、気にしてますけど!
レジを通してから、同行した弊社会計担当アミさんがご実家に食料を送ろうとしたら、配送の事情で送れないと判明。
そこからのコストコの対応がじつに丁寧で親切でスマート。
送れなくて残念ではあるのですが気分を害することはない。
IKEAやコストコのサービスはいつでもカッコいいし勉強になってます。
どんな状況下でも相手に不愉快な思いをさせない。
そんな余裕ある対応ができるのはスタッフのモチベーションが高いということでしょう。
世界のビッグネームには学ぶことがたくさんあります。