人気のストリップチャットのみならず、AI映像やアプリ加工映像が増えています。
その全てをフェイクと括ってしまうのは、ライベックスの意見としては、ちょっと違うと考えています。
実在の他人に成りすましたりするなら、非道徳的で違法ですが、架空の美女をつくりだしたりするエフェクトなら、ユーザーが納得するならアリだと思います。
ただ、ライブ配信上でのエフェクトは、まだまだシステムの処理速度が遅かったり、処理能力が低いと、映像品質が極端に落ち、あきらかに人工感がでてしまいます。
さらにストリップチャットなどで多用されるOBS STUDIOなどの配信ソフトは、ほとんどの加工アプリは併用ができません。
まだいろいろと発展途上な感じですね。
非ライブの動画ではエフェクトで遅延などは発生しないので高精細に作れますが、ライブ配信で高精細を実現するには、まだちょっと時間がかかりそうです。
AI映像が進化すると、五十路のオッサンが、坂道系アイドルのような映像で、ストリップチャットに登場するかもしれません。笑
それが人気ランキング上位に入ったりして!笑
蛇足ですが…
あなたはAIですか? と疑われたら…
「こんなに可愛いのAIに決まってんじゃん!」と、大人ジョークで返しましょう!
